top of page
エレクトイ
メニュー⇒
アルミ缶コンロ(副室加圧式ストーブ:五徳いらず)
空き缶コンロを作ったときに、うまく作れば空き缶一つで作ることができるのではないかと思っていました。また、五徳がいらな い形も作れるんじゃないかなと思って作ってみました。

材料と工具
350ml アルミ缶(いい形のもの) ドリル(なくてもいい) シャーシパンチ(なくてもいい) ピンバイス(押しピンで代用できる) はさみ バリ取り(やすりで代用できる) ステープラー カッター 定規 油性ペン
ポップコーン カップラーメン 水 やかん 火付け(ライターなど) 燃料
作り方
アルミの空き缶を一つ用意します。写真のような、いい感じの形のものを準備してください。

飲み口のところに穴を開けます。


缶の外側にジェット孔を開けます。

副室加圧式ストーブと同じように、三つにパーツを一つの缶から切り出します。

真ん中のパーツは筒にして、下の缶にうまくはまるように切込みを入れます。下のパーツはしわをつけます。


三つのパーツを組み合わせたら完成です。下のパーツでジェット孔をふさがない様に気をつけてください。

うまく燃焼して、五徳が要らないことも確認できたんですが、写真を撮るのが難しすぎます。
bottom of page